シンプルでナチュラル、でも、ホッとするものを・・・。
設立した時からの“コンセプト”です。
人はおいしいものを食べたり、きれいなもの見たりすると、なぜか顔がほころびます。
それは心の鎖がほどけ、無防備になり、心とからだの両方から、幸福感があふれ出てくるからかもしれません。
「イライラする」「落ち込んでいる」、そんな時は、自分を受け止めてくれる何かが必要な気がします。
慌ただしい毎日の中で、ほんの一瞬でも“自分に返る”ひと時は大切。
だから、家庭の中であなたが、それを演出してみませんか?
人間は一人では生きられないもの。
当サロンは大きな学校でも企業でもありませんが、ものづくりをする喜びや技術をお伝えしながら、大切なご家族や
お仲間との“つながり”を深めていただくお手伝いができればと思っています。
日本の、柔らかくやさしい文化を忘れずに、私たちを取り巻く社会と接していきたいと思っています。
>
お好みに応じたご提案ができること。
それが既製品にはないアトリエMIUの魅力です。
花材をご用意したショールームで
お客様のお話を伺いながら、素敵なアレンジをお作りします。
まずはお出かけください。
PROFILE
-
主宰・講師 フード&フラワーコーディネーター 瓜田 緑
12歳の頃から生花(古流)の手ほどきを受け、18歳で師範の免状を取得。
その後、これからはフラワーデザインもと、22歳でマミフラワーデザインの講師免状を取得。
お菓子は雑誌で見たケーキに感銘を受け、その先生にあこがれ、故宮川敏子スイス・フランス菓子研究所を卒業。
またオーストリアのジョアン・コンヘル氏の元で研修。
2年間のOL生活を経て、当時はまだ職種としてなかった”フードコーディネイター”としてフリーで活動。
TVのCMや雑誌などで扱うレシピ作りから撮影用の料理の仕事を手がける。
家庭を持ち2人の子供を育てながら米国生活の後、帰国。
小学校でのフラワーデザイン、料理講師を皮切りに、自宅を開放し、趣味の教室をオープン。
以来、“ケーキ”はプロの知識も必要だと奮起し、今年の春、NHKのテレビ番組「プロフェショナル 仕事の流儀」にも取り上げられた『リリエンベルグ』オーナーシェフ 横溝春雄氏、元TVチャンピオンの米山巌氏らに師事。
約20年にわたり、フラワー、ケーキ、料理の教室を展開しながら1000名を超える生徒を指導。
企業や大使館、教会ほか、パーティー主催者からの依頼も多く、イベントやカタログのフードやフラワーの提供、講習や講演依頼、企画会社などへのアドバイスなど幅広く活動中。
「自分には厳しく人には優しく」「人として生きていくためには家庭が大事」がモットー。
結婚当初、子供を産み、見知らぬ土地で生活をしなくてはならない状況の中で、仕事を続けるには無理がありました。
家庭を守り、家族の健康を維持してくことを第一にと・・・。
しかし、主婦であっても世の中に、何かきっと発信していけるはず!
これからを生きる女性の皆さん(男性も歓迎です)に、今まで私が温めてきた“日本文化のよさ”を、「シンプルでナチュラル」という言葉にのせて、お届けしていきたいと思っています。
新しいけれど、温かい。そんな生活のエッセンスを提案します。
『アトリエMIU』の由来
「MIU」(ミウ)という名は、外国の方にも読めるようにしました。漢字では「美生」と書きます。
“MIDORI”の「MI」と“ URITA” の「U」をあわせただけなのですが、少しでも人に喜んで頂けるような、おいしいもの、きれいなものを発信していきたいと思って付けた名前です。

BLOG
ACTIVITY
いつの時代にも、必要なもの。
それは、温かな家庭です。
“家庭は一番小さな社会の単位だけれど、人を育み、守り、多くの事象を発信していく素晴らしい場所です。
今、社会に起こるさまざまな問題の原因として、“心の育て方”や“コミュニケーションの取り方”が
わからないという声が、浮き彫りにされています。
人と向きあう時、うまく話ができない時、その空間においしいもの、きれいなものがあったらどうでしょう?
当サロンでは、季節を楽しみ、例えば旬の野菜をいかに美味しく、たくさん摂取できるかというメニュー作り、
アレルギー体質という方でも召し上がっていただけるスウィーツなどの講座や提供もしております。
また、遊びのように楽しみながら、英語で作る「親子のランチ教室」も人気です。
そのほか、“和”を現代風に取り入れ、生花とアレンジフラワーが融合した、
新しい形の「花の作品」にも力を入れています。自分でウエディングブーケを作りたいという方もお見えになります。
MEDIA
・2014年 9月 瀬谷住宅展示場の東京ガスショールームにて「パパでもできるおもてなし料理」を講習
・2013年 6月 リビング田園都市版1・2面「我が家の自家製保存食」
マリネ、えのきアレンジ、ブルーベリージャムなど、オリジナルレシピ5点が紹介される。
・2013年12月 リビング新聞 全国約30版1面<我が家サイズのお正月>
しめ縄を使った「現代風・お正月飾り」が華々しく紹介された。
・JA共済 月刊配布の冊子にて3年間料理のページを担当
「旬の素材でヘルシースウィーツ」ページで、野菜を使ったスウィーツが紹介される。
・2015年 2016年に完成予定のマンションの中でのカルチャークラスの講習会の依頼を受け企画中。
その他、毎年「成人式」「七五三」の髪飾りの依頼を写真館より受け制作。
CLASS
ご入会にあたって
・入会金3,000円。一度入会されますと、全てのカルチャークラスにて使用することが出来ます。
・いずれのカルチャークラスも定員は6・7名です。
・お菓子の材料は出来る限り国内産、無添加、自然食品にこだわってお稽古しております。
・チケット制あり(3枚で12,900円)
CAKE
ケーキクラス
お菓子作りは化学です。粉、砂糖、卵を使って、色々な味も形も違う物が出来上がります。
形も愛らしく綺麗で、口に入れた途端、「あぁ、おいし~ぃ♪」。
ふわっと、心をほぐすスウィーツたち。そんな優しくて美しい物が作れるようにと、プロの知恵や技術も取り入れ、
家庭でもケーキ屋さんに負けない品々を少人数制で丁寧にお教えしています。
ディプロマも取得可能です。
レッスン日時
初級Ⅰ |
第3火曜日 AMクラス |
焼き菓子 |
第4土曜日 AMクラス |
エンジョイクラスⅠ |
第1火曜日 AMクラス |
エンジョイクラスⅡ |
第1水曜日 AMクラス |
第2金曜日 AMクラス |
デコレーションクラス |
第2木曜日 AMクラス |
焼き菓子体験クラス |
第2火曜日(6月、9月、11月、1月、3月) |
講習料
初級Ⅰ、焼き菓子、焼き菓子体験クラス |
3,800円 / 月1回 |
エンジョイクラスⅠ、Ⅱ、デコレーションクラス |
4,000円 / 月1回 |
※全て税込み材料費持ち帰り料込の金額です。
※上記クラスの講習料には、材料費と持ち帰り分が含まれています。
※材料や器具は、市価の7割程度の金額で購入することが出来ます。
(こちらからの強制は一切致しておりません。)
COOKING
毎日の食事、それが一番大切なのだと考えるようになったのは、年齢がかなりたってからです。
規則的な生活をし、バランスのよい食事をしていると、風邪や病気で寝込むことは、ほとんどありません。
面倒がらずに、さまざまな切り口で、その人が今必要としている食事やアイデア万歳のメニューを提供していきます。
当たり前の大切さを、思い返してみたことが教室をスタートさせるきっかけとなりました。
レッスン日時
※ただ今、レッスンは休ませていただいております。
料理の基本「昭和のおかずを美味しく」 |
第3土曜日 AMクラス |
手軽におもてなし |
第2土曜日 AMクラス |
第3月曜日 AMクラス |
食べるお稽古 |
第2水曜日 AMクラス |
講習料
料理の基本「昭和のおかずを美味しく」 |
3,800円/月1回(材料費込) |
手軽におもてなし |
4,200円/月1回(材料費込) |
食べるお稽古 |
3,300円/月1回(材料費込) |
FLOWER
生活の中に潤いもプラスしてみましょう。
奇麗に一生懸命咲こう、生きようとする草花達、じっと見ていると疲れきった心や体もほっと和むはずです。
優しい色や形、たまには元気一杯に咲いてパワーをくれる花もあります。
楽しむだけでなく、プロの技術を取得したい方にはディプロマを差し上げます。
お花は生花、ブリザーブド、アーティフィシャル、ドライ何にでも応用がききます。
生花は市場からの直送品です。
レッスン日時
初級・中級クラス
第1金曜日 |
AMクラス 10:15〜12:30 |
第1土曜日 |
AMクラス 10:30〜12:30 |
第3土曜日 |
PMクラス 13:30〜15:30 |
第3水曜日 |
AMクラス 10:15〜12:30 |
PMクラス 13:00〜15:00 |
第3木曜日 |
AMクラス 10:15〜12:30 |
PMクラス 13:00〜15:00 |
第4月曜日 |
AMクラス 10:15〜12:30 |
PMクラス 13:00〜15:00 |
研究科(プリザーブド&アートフラワーコース)
講習料
初級・中級コース |
1,100円 / 月1回
※2回以上受講される方は1,000円×回数。なお、材料費として下記費用が別途かかります。 |
年間教材費:1,500円 / 年1回 |
花材費:2,200円 / 回 |
研究科(プリザーブド&アートフラワーコース) |
1,500円 / 月1回
※2回以上受講される方は1,500円×回数。なお、材料費として下記費用が別途かかります。 |
年間教材費:1,500円 / 年1回 |
花材費:3,000円 / 回 |
※いずれのコースにもお茶菓子を用意させて頂きます。
ORDER
※携帯キャリアのメールアドレスの場合、こちからの返信が届かない場合があります。
PCでご確認できるアドレス、または、1週間以内に返信がない場合、お電話にてご連絡をお願い致します。
PARTNER
お花を扱うビジネスパートナーをお探しではありませんか? (事業者の方へ)
アトリエMIUでは、フラワーアレンジの教室とショールームでの作品販売をベースに、イベントや百貨店への出店、パーティ会場の装花などのお仕事をお受けしています。
商品は店舗用の大型アレンジからプチギフト用の小さなフラワーアレンジまで、幅広いサイズに対応し、 一つひとつ異なるオリジナルデザインで提供することが可能です。
※ロット買い不要
※同作品を複数作成することも可
アトリエMIUのテイスト
主宰者の経歴(華道師範・海外生活)のせいでしょうか、主にモダンでシックなスタイル、和風(和モダン)・お正月アレンジを得意としていますが、ご希望に応じて愛らしく可憐なテイストでもお作りします。
扱う花材について
プリザーブドフラワー |
生の花を加工し半永久的に保存できるようにした花です。
小物からテーブルフラワー程度の大きさに取り入れるのがおすすめ。
高級感を演出します。 |
アートフラワー(アーティフィシャルフラワー・造花) |
アトリエMIUでは国内最上級のアートフラワーを使用しており、従来の「造花」のイメージから、 より生花に近い上品さを出すことが可能になりました。
形はもとより、色や質感など、種類によっては生花と見間違うくらい精巧です。
また、ラメやパール、クリスタルなどのビジューが付いたタイプ、花びらにレースが盛り込まれたタイプなど、 アートフラワーならではの華やかな花材もご用意しています。 |
生花 |
市場で新鮮な生花を買い付け、使用しています。
生花の瑞々しさや存在感は格別なもの。
季節によって咲く花が限られてきますが、結婚式の装花などには可能な限り生花をおすすめします。
もちろん心を込めてアレンジ致します。 |
その他リボン |
アトリエMIUのリボン使いは定評があります。
小物から中程度のアレンジ、 リースなどにバランスよく盛り込み、アレンジに表情みをプラスします。
常時100種を超えるリボンをストックしています。 |
商品と価格について
ご希望の価格帯をお聞かせください。
豪華に見せるセンスはアトリエMIUの腕の見せ所。 可能な限り、コストパフォーマンスの高い商品をご提案致します。 小さな花材など、予算外のおまけを盛り込むところも 日々多くの作品を制作しているアトリエMIUならではの魅力です。
※当アトリエにおける各商品の卸相場についてはお気軽にお問合せください。
実績紹介
パーティ会場装花 ウエディング会場装花 ブーケ/ブートニア |
制作内容:花嫁ブーケ、花婿ブートニア、高砂アレンジメント、ドア用リース、各テーブルアレンジメント(20人席×3テーブル)
素材:生花、バルーン |
コサージュ 百貨店の催し |
制作内容:コサージュ、親子用セットコサージュ、男性用コサージュ 総数80個
素材:アートフラワー、プリザーブドフラワー、リボン |
住居用フラワーアレンジ (モデルハウス) |
制作内容:リビングテーブル上アレンジメント、階段壁用リース、トイレ用アレンジメント、寝室用アレンジメント、洗面所用アレンジメント
素材:主にアートフラワー |